メールデータコピー機能
メールデータコピー機能のご利用にあたっての注意事項などをご説明します。
メールデータコピー機能とは
メールデータコピー機能とは、Shared Plan※1 から SV-Basic にプラン変更されたお客様を対象に、Shared Plan 側のメールサーバーに保存されているメールデータを SV-Basic 側のメールサーバーへ移行(コピー※2)する機能です。
※1 Shared Plan のサーバー名 : s****.secure.ne.jp
「****」は利用中のサーバーごとに異なる数字が入ります。
サーバー名の確認方法はこちら
※2 Shared Plan のメールサーバーに保存されているメールおよび各種フォルダ(受信箱や送信済み、ゴミ箱、その他お客様で作成されたフォルダ)、メール属性(未読/既読、添付ファイル、優先度、フラグ)もそのままコピーします。
注意点
■ Shared Plan から SV-Basic にサーバー移転を行われたお客様を対象にご提供しています。
■ IMAP で運用している方に向けた機能です。
■ ご利用いただく際には、サーバー移転に伴う DNS 変更の完了後に操作してください。
メールデータコピー機能の利用方法
本機能をご利用いただく場合、サーバー移転に伴う DNS 変更の完了後に操作してください。
1
SV-Basic のユーザー用メール管理画面に、メールデータを移行したいメールアカウントでログインします
ユーザー用メール管理画面URL: https://cp.secure.ne.jp/mail/login
ログイン ID | メールデータを移行するメールアカウント名 |
---|---|
パスワード | SV-Basic 側サーバーに設定しているメールパスワード |
2
左側のメニューから【メールデータコピー】ページに移動します
3
Shared Plan および SV-Basic に設定しているメールアドレスのパスワードを入力し、移行(データコピー)完了通知メールの送信先を指定します。
Shared Planのメールパスワード | Shared Plan 側サーバーに設定しているメールパスワード |
---|---|
SV-Basicのメールパスワード | SV-Basic 側サーバーに設定しているメールパスワード※ |
コピー完了の通知先メールアドレス | 任意のメールアドレスをご登録ください |
※プラン変更後、お客様でメールパスワードの変更を行っていない場合は、Shared Plan でご利用しているパスワードとなります。
4
入力内容確認画面が出ますので、「実行する」をクリックします
5
画面が切り替わり、メールデータコピー受け付け完了のメッセージが表示されます
6
完了後に下記のメールが指定のアドレス宛に届きます
件名 :【重要】CPIより メールデータコピーが完了いたしました。
差出人(From) : support@cpi.ad.jp
7
メールデータコピーが正しく行われているか、お手持ちのメールソフトでご確認ください
更新日 / 2021 年 1 月 14 日